幸福のスイッチ
    2007年 01月 17日
【KBCシネマ】
和歌山県田辺市で電器店を営む父。儲けにならない仕事ばかり引き受けて、家族に苦労をかける頑固オヤジの誠一郎に反発した玲は、東京へと出てきていた。イラストレーターとしてデザイン会社に入社したものの、現実は厳しく、思うような仕事は任されない。上司からのダメ出しにキレて会社を飛び出してしまった矢先、田舎から姉が入院したとの知らせが入る。急いで帰省する怜だったが、実は入院したのは誠一郎だった。姉からの生活費カンパの条件につられ、父の入院中、電器店の仕事を手伝う羽目になったのだが..

先日観た『酒井家のしあわせ』で、「こういうホームドラマは食傷気味」と書いたばかりだが、またそんなホームドラマを観てしまった。類型的なお話ながら、破綻もなく、退屈せずに済んだという程度には面白かった..という感想も前と同じ。ちなみに、どちらの作品も若手の女性監督の手によるものだ。

しっかり者の姉を演じる本上まなみ、ちょっとジコチューな次女役にして主役である上野樹里はそれぞれハマリ役だが、オーディションで選ばれた演技初心者だという中村静香が、天真爛漫で要領が良い三女役を自然に伸び伸びと演じていて、一番光っていたと思う。

映画で描かれているように、大手メーカー系列の電器店は大型量販店に押されて、どこも経営難に陥っているのだが、ちょうど手元にある文庫本『ガイヤの夜明け 終わりなき挑戦』には、そんな「町の電器店」が毎年売り上げを伸ばしている実例が紹介されている。その売り上げアップの秘策というのが、映画の「イナデン」と同じく、こまめに周辺の民家へ御用聞きに廻り、ちょっとした修理や点検を無償で行ったり、使用方法の説明などにも快く応じることだという。高齢化が進行しつつある現在、このようなアフターサービスのニーズがますます増大していくという読みである。
映画では時代遅れと思われた沢田研二の経営方針も、実は理にかなっていたわけだ。

幸福のスイッチ@映画生活
「幸福(しあわせ)のスイッチ」の映画詳細、映画館情報はこちら >>

幸福のスイッチ_b0004063_2328786.jpg

by coolkoro | 2007-01-17 23:03 | 劇場鑑賞
<< ダニエラという女           
   
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31